
Buongiorno!
7月 (luglio)になりましたね。
梅雨の季節です。。
Stagione delle piogge です。☂
今日も大雨が降っています。
恵みの雨ではありますが、ちょっとテンションが下がりますね💦
皆様はいかがお過ごしでしょうか(^^)
先日、雨の切れ目を狙って、都心から1時間くらいの山へ登山に行ってきました。
山の中を歩いているうちに、雨に降られましたが、天気が変わりやすいのも山歩きの醍醐味です。
”山登り”は、イタリア語で、Andare in montaga といいます。
イタリア語学習者の皆さんならご存じかと思いますが、”山へ行く”というのは、Andare + 前置詞 in + montagna といって、in を使います。
Andare 動詞を覚えた時にまず習得するであろう + 前置詞 a ~ではないんですよ。
”山の中 (in) に行く”というふうに覚えたらよいと思います(^^)
さて、表題の等価証明書申請についてですが、秋からの留学に向けて、当センターへの等価証明書お手続きのご依頼が大変多くなっております。
通常、等価証明書の必要書類としては、最終卒業校の卒業証明書と成績証明書の準備となりますが、
奨学金などのご利用をご検討されている場合は、審査に使用する書類として、戸籍謄本や住民票、在職証明書や家庭の経済状況を表す書類等(課税証明書等)の提出を求められることもあります。
公文書ではなく、私文書(会社から出された書類など)になりますと、公証人役場への認証手続きも必要となりますので、ご想像されているよりもおそらく日数がかかります。
お早めにご自身の必要書類等のご確認をして頂き、弊センターにご相談をして頂けますと、スムーズにお手続きの準備が出来ます。
ご不明な点等ございましたら、メールにてお問い合わせください。
どうぞよろしくお願いいたします。
*****
編集が止まっていた「小さな村」ですが、やっとイタリアでの取材が始まり、新しい番組が制作されています!
筆者が映像翻訳を担当しております(^^)/
今週の「小さな村の物語イタリア」もよろしくお願いいたします。
第354回 ライヤティコ / トスカーナ州 2021年07月03日 放送
トスカーナならではの美しい田園風景。その緑輝く丘の上に佇む村、ライヤティコだ。 12年前、この風景をこよなく愛する村人たちに出会った。 広場の一角で新聞販売店を営む男性は今も健在だ。相変わらず、年中1日も休まず店を開けている。もはやこの村で彼を知らないものはいない。それは、これまで彼が彼にしかできない仕事をやってきたからだ。 もう一人の主人公は、自然の中で子供たちを育てることに生き甲斐を感じている‟イクメン”。 この12年の間に想定外の辛い経験を味わったが、父を想う子供の愛情に支えられ、新たな幸せを築いているところだ。トスカーナの丘に生きる二人の男の物語…。
ナビゲーター:三上博史さん
Comments