top of page
執筆者の写真L&L ItalianTranslation

イタリア留学の為の奨学金申請手続き等


Buongiorno!


7月3日に静岡県熱海市で発生した土石流による被害に遭われた方にお悔やみとお見舞いを申し上げます。


被災された皆様におきましてはご心労の程、お察し致します。


お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りしますとともに、ご遺族の皆さまにお悔やみを申し上げます。一日も早い復興を衷心より祈念いたします。


弊センターは神奈川県西地区にございますので、熱海や箱根にも近く、

当日は、近隣道路が通行止めになったり、電車や交通機関が止まったり、大変でした。

本日もまだ雨が降り続いております。皆様のご安全を心よりお祈り申し上げます。



さて、現在、今夏・今秋に向けたイタリア留学のための奨学金申請や授業料決定のための書類認証手続きのご依頼の方が増えております。


等価証明書の他、ご家族の経済状況の確認書類や家族構成などを確認する書類の提出を求められる場合、かなりの枚数の書類を準備することになります。


また、会社の在職証明書などの私文書は、公証人役場を通さないといけないので、大使館での認証お手続きの前に、先にやらなくてはならない手続きもございます。


皆様、初めてのことで混乱されることが多いです。


お早めにご自身の必要書類等のご確認をして頂き、弊センターにご相談をして頂けますと、スムーズにお手続きの準備が出来ます。


ご不明な点等ございましたら、メールにてお問い合わせください。


どうぞよろしくお願いいたします。


Vi auguro una buona giornata!


*****


編集が止まっていた「小さな村」ですが、やっとイタリアでの取材が始まり、新しい番組が制作されています!


筆者が映像翻訳を担当しております(^^)/


今週の「小さな村の物語イタリア」もよろしくお願いいたします。


第355回 ウッシタ / マルケ州 2021年07月10日 放送

イタリアの中央に位置するマルケ州。

大きな岩山に囲まれた山間にひっそりと佇む村、ウッシタ。


起伏が烈しく土地が痩せ、農業に適さないこの村には、代々羊飼いの一族が暮らしていた。11年前、この村で最後の羊飼いといわれた男性や、動物をこよなく愛するカウボーイに出会った。その6年後、村は大地震に見舞われ、今も当時の爪痕が残るこの村で、彼らは逞しく前を向いて生きている。

当時すでに羊飼いを引退していた男性は、もうひとつの顔である詩人として、妻と仲睦まじく暮らしていた。今でも詩を書き続ける彼には、乗り越えなくてはならない悲しい出来事があった。

もう一人は、幼い頃カウボーイに憧れていた牧場主。当時から変わらず動物と共に生きている彼だが、今は他にも守るべきものがある…。 険しい山のような時を越え、強く生きる二人の男の物語。


ナビゲーター:三上博史さん

Comments


bottom of page